その他

2022.07.20

【WordPress】他のPHPを読み込んで使い回す方法

今回は、共通するコードを1つのファイルにまとめる時に役立つPHPファイルのインクルード(include)方法をご紹介します。

PHPファイルのインクルードを活用できる場面

WordPressでサイト制作を行なっていると、以下のようなことはよくあります。

  • アーカイブページとタクソノミーページ、検索結果ページの見た目がほとんど一緒
  • コンバージョン(CV)エリアが複数箇所に配置される

このような場合、複数箇所に同じような記述を書くことで対応はできますが、何度も記述するのが大変です。

また、文言修正などが起きた場合に全ての箇所を更新する必要がでてきてしまいます。

サイトのボリュームが多くなってくるとどこに何が書かれているのか把握できづらく、アーカイブページは修正されたけどタクソノミーページの表示は変わってないということになりかねません。

今回ご紹介するPHPファイルのインクルードは、このような場面で非常に役立ちます。

PHPファイルのインクルード方法

使い回しするセクション(インクルード対象)を作成する

まずは、CVエリアや記事一覧表示など使い回す部分のみを記述したPHPファイルを作成します。

<!--使い回すパーツのみを記述する-->
<?php if (have_posts()) : ?>
 〜略〜
<?php endif; ?>

インクルード対象ファイルをWPテーマ内に設置する

どこに配置しても良いのですが、把握しやすくするために、読み込み専用のディレクトリを作成するのがおすすめです。

今回はincludeというディレクトリを作成して、先ほど作成したtest.phpを入れました。

PHPファイルの読み込みを行う

では、archive.php内にtest.phpを読み込みたいと思います。

<!--呼び出したい場所に以下を記述-->
<?php include(get_template_directory() . '/include/test.php'); ?>

読み込み記述はこれだけです。

これで、test.php内の記述に変更があったとき、test.phpのみを修正すれば読み込んでいる全てのページに反映されるようになります。

まとめ

たった1つの変更なのに、いくつものphpファイルを修正しなければならない、修正漏れが発生してしまった・・などはよく起こりがちですよね。

インクルードを使いこなすことでそのようなことはなくなります!

自分で作成したサイトでも、どこに何があったのかだんだん忘れていってしまうので、最初から忘れても大丈夫な仕組みにしておくのが良いですね!

こちらもおすすめ

[card url=”https://note.spiqa.design/wp/wordpress-term2/”]

この記事をシェアする

関連記事

  • 2024.03.22

    Webデザインにおけるアニメーションについて考えてみた〜実例編〜

    その他

  • 2024.03.12

    Webデザインにおけるアニメーションについて考えてみた〜メリット・デメリット編〜

    その他

  • 2024.02.02

    Webデザインにおけるアニメーションについて考えてみた〜目的編〜

    その他

おすすめ記事

  • 2019.04.09

    【コピペで簡単】jQueryでスクロールに合わせてだんだん不透明になる背景を実装

    その他

  • 2022.03.07

    【抜粋文字数が思い通りにならない問題を解消!】投稿本文の抜粋方法(WordPress)

    その他

  • 2021.03.17

    ACFでカテゴリーにカスタムフィールドを紐づける方法【WordPress】

    その他

TAG

×